玉川上水日記

このブログの内容はすべてフィクションです

このブログの内容はすべてフィクションです

ラッキーアイテム

▼灼熱の中、自転車で外出。あまりの暑さに気持ち悪くなる。環境省が気温35度以上での運動は中止すべきと声明を出したが、それで「オリンピック盛り上がっていこー」なのだから、どっちだよという。もっとも政府と省庁の見解に違いはあるのだろうけども。

 

出先でパラパラとめくった雑誌の星占いに、ラッキーアイテムは「かき氷」と書いてあった。そりゃそうである。この暑さで「おでん」ならば気が狂っている。ラッキーアイテムは「エアコン」でも良いし「5億円」でも良いし「油田」ならなお良い。

 

 

 

▼友人と会う。10年ぶりぐらいに会ったものの、思想が極右的になっていた。極右でも極左でもかまわないけど、偏っている人というのは自分の好きな情報しか摂取してないように思える。インターネットで自分と同じ意見や情報ばかりを集めてしまい、思想が先鋭化していくサイバーカスケードの影響が強いのかな。

 

頭の中に地図のようなものがあって、自分が持っている知識や思想が地図上のどの位置にあるのかということを把握していないとまずいように思う。その上で極右だったり極左だったりするのはかまわないのだけど。相手の考えがわからなければ、そこに理解は生まれないのでは。あえて逆側の情報を摂取しようという気はないのかもしれない。自分の好みだったり、知っていることを摂取してもそれは共感や思想の強化にしかならない。逆側の意見こそが貴重に思える。たとえその意見に反対だとしても。

 

対戦格闘ゲームをやったとき、自分が使っているキャラだけ練習しても限界がある。メインで使わないにしろ、他のキャラを使うことで長所や短所、何を考えているか、どういうことをされると困るかなどが見えてくる。コンボもかわしやすくなる。メインを活かすために、あえて他のキャラをやってみるのは当たり前。と、ゲームでたとえるとみょうに安い感じが。ゲームは駄目だ。やはり神話や歴史でたとえなくては尊敬されない。ああ、尊敬されたい。

 

逆側を知ることも必要だけど、興味がないことをやってみるのもいいんじゃないのかな。映画やアニメがすばらしいのは、自分がまったく興味ないことをやってくれることで、社交ダンス(ボールルームへようこそ)や、アイドル(ラブライブ!)、アメフト(オール・オア・ナッシング ~アリゾナ・カーディナルスの挑戦~)など、まったく興味がないのに観ていた。興味があるから観るのではなく、興味がないけど観ていたら興味が湧くことだってあるかもしれない。そこから新しい世界を知ったり、理解が深まることもある。好きなものは、ほっといたって勝手に観たり、やったりするわけだし。

 

友人とはあまり話が弾まなかった。ずいぶん遠くに行ってしまったように思う。彼が遠くに行ってしまったのか、私も逆方向に行っていたのか。このまま逆に歩き続ければ、地球の反対側で出会ったりするのだろうか。

 

 

 

▼イギリス貴族、召使のドラマ『ダウントン・アビー』を観ています。雨降って地固まる、みたいなドラマ。人の描き方がねえ、本当にいいんですよね。抜群に面白いのに誰とも話ができない。あなたも観ませんか。是非観ましょう。そうしましょう。周りに薦めているものの、誰一人、観ようとしない。人望。