玉川上水日記

このブログの内容はすべてフィクションです

このブログの内容はすべてフィクションです

相性

▼一昨日、「人生が変わる1分間の深イイ話」を観ました。スタジオにいる出演者がVTRを観て、そのエピソードが深いと思えば「深イイ」、いまひとつならば「う~ん」という評価をしてコメントを言う番組です。

エピソード自体は深くもなんともなかった。「う~ん」にすらならなくて、「で?」というものが多い。出演者には伊集院光、マツコデラックス、有吉、徳井(チュートリアル)という鋭い人がそろっていたのだけど、なんだか中途半端な反応だった。

漫画の怪物くんを実写で映画化するので、その宣伝で嵐の大野さんが出演しており、怪物くんにちなんだエピソードが取り上げられていた。だが、どれもどうでもいい話ぞろいだった。でも、それを攻撃してしまうのもちょっと具合が悪いから、遠慮してあの煮え切らなさが出現したのだろうか。

「深イイ」をまったく選択しないと、「この程度では『深イイ』は押せない」と頑なに主張しているようで、なんだかみっともない。それに「深イイ」を選んだ他の出演者を否定しているようにも映ってしまう。結局、どうでもいい話だが「深イイ」を選ぶような感じで、まあ、なんだか終始ダメな感じである。

他の出演者の優等生的なコメントに有吉さんがなんとも悪い顔をするときがあって、番組をぶち壊しにかかるのかな?と思いきや、そうするわけでもない。「この番組って、こんなんで大丈夫なんですかね?」ぐらい言ったほうが盛り上がるとは思うのだけど、そういうことをやる場でもないのだろう。第一、構成を考えるのはプロデューサーの仕事である。有吉さんはニヤニヤしながら、大人しくしていた。

ちょっと前にダウンタウンのアカン警察という番組を観たけど、それもよくわからなかった。同じようにVTRを観て、出演者があれこれ言う番組である。ダウンタウンがフリートークをしたら、それだけで面白いと思う。ただ、どうでもいいVTRを観て他の共演者に配慮したコメントをせざるを得ないとしたら、やはりつまらなくなる。出演者の水準を合わせないと、どうしてもチグハグになってしまう。

本当は「どうでもいいくだらない話だ」と思っていても、そういう本音が言いづらい環境がすべてを駄目にしているように感じる。そういう出演者の思いがこちらに伝染して、なんだか言いようのないつまらなさを覚えたのかもしれない。

▼仕事でも、うまく機能しているチームとそうでないチームがあって、その差を考えているがそれは相性としか言いようがないものである。じゃあ、相性を測定する方法はないかと考えていた。

不特定多数の芸能人の名前を挙げて、それを「好き」「嫌い」「どちらでもない」に分類してもらい、それが似通っている者同士でチームを組めば案外うまくいくかもしれない。けっこう真面目にこれを考えている。とはいえ、価値観が似た者を抽出できたところでうまくいくかはわからない。とにかく試行錯誤である。しかしですね、この方法を上に提案したときに、「おまえ、ふざけてんのか」と言われそうで怖い。

わたし、真面目にやっていても、ふざけてると思われがちだからなあ。中学の頃、体育を真面目にやってたにもかかわらず、体育教師から突然「なんか不満があんのか?」と言われたほどである。「は?」って答えたら、「グラウンド5周」って言われた。因縁じゃないですか。ヤクザだわ。

話が逸れた。まあ、じっくり上を説得すればやらせてもらえるかもしれない。それか、グラウンド5周走らされる。しかし、わりと本気なのです。よその会社は、どうやってチーム分けをしているのだろう。